外壁塗装・屋根塗装
Menu- TOP
- 外壁塗装・屋根塗装
株式会社 丸井の外壁塗装・屋根塗装 Menu
福岡市を中心に宗像、糟屋、糸島エリアなど福岡全域の様々な地域で外壁塗装を行っている「株式会社 丸井」では、外壁塗装のほかに屋根塗装や屋根工事も行っています。こちらでは外壁塗装・屋根塗装の必要性や塗料の断熱効果など、当社の外壁塗装・屋根塗装についてご紹介します。外壁や屋根についてお困りのことがあれば、お気軽に当社までご相談ください。
ご存知ですか?
塗装の鍵は【架橋作用】
Knowledge
外壁・屋根塗装の重要性と「架橋作用」の役割
外壁塗装・屋根塗装は、なぜ必要なのでしょうか?
その理由の一つには、もちろん見た目をきれいにすることが挙げられます。しかし本来の目的は「その家を守る」ことです。
外壁や屋根が塗膜(塗料が固まってできた膜)によって覆われていることで防水効果が生まれ、建物が保護されているのです。
もし塗膜が劣化すれば、雨漏りや断熱材の腐食につながり住まいの快適性が損なわれる恐れがあります。その為、定期的な塗替えが重要です。
さらに、塗装の耐久性を高める鍵となるのが「架橋作用」です。
これは、塗料が乾燥・硬化する過程で分子同士が化学的に結びつき、強固なネットワーク構造を形成する現象です。
この作用によって、以下のようなメリットが得られます。
☑ 耐久性の向上:外部の衝撃や摩擦に強くなり、剥がれにくくなる。
☑ 耐水性・耐候性の向上:水分や紫外線による劣化を防ぐ。
☑ 柔軟性の向上:適度な弾力性を持ち、ひび割れや剥がれを防止。
弊社の管理ポイントはここです!
「架橋作用」は、建物の寿命を延ばし、快適な住環境を維持する上で欠かせません。
この作用を理解した上で良質な施工を行う職人選びもとても重要です。
外壁塗装メニュー
外壁塗装
新築時にはきれいだった外壁も、経年により日光や雨風の影響を受けて劣化していきます。そこで塗り替えを行うことで、美しい見た目にしながら外壁が持つ防水・断熱などの性能を強化し、建物を守ることが必要です。塗り替えの目安は、一般的に新築から10年程度と言われています。
当社ではお客様のお悩みをしっかり伺い、最適な塗料・施工プランをご提案します。
屋根塗装
屋根はふだんあまり見えないものの、外壁と同じく経年により劣化していくため、定期的な塗り替えが欠かせません。当社では屋根にも断熱塗料を用いることをおすすめしており、これにより日光の熱による室内への影響を抑えることが可能です。その結果、省エネ効果も得られます。
外壁も屋根も、まずは高圧洗浄によって古い塗料や汚れをしっかり落とし、長持ちする質の高い塗り替えを実現します。
屋上防水・屋根補修
屋上や屋根の防水機能が劣化していると、建物に水が入り込んで大きなダメージを受けてしまいます。当社では必要に応じて防水工事や補修を実施し、建物の劣化スピードを緩和させます。きちんと防水工事を行っておけば、将来的な修理費用を抑えることも可能です。
シーリング・タイル工事
サッシとの境目ほか、外壁には各所にシーリングが施されています。このシーリングも経年によって劣化して割れたり剥がれたりし、そこから水が入り込んでしまうこともあります。
そこでシーリング部分も定期的にチェックし、補修することが必要です。
床・廊下塗装
アパートやマンションの共用部分である床や廊下の塗装も、多くの入居者が使用することで比較的早く劣化していきます。そこで、戸建てよりも短い間隔で塗り替えが必要となります。資産価値を維持するのはもちろん、入居者の安全を守るためにも日頃からチェックし、気になる部分があればお早めにご相談ください。
その他
当社では戸建てやアパート・マンションだけでなく、店舗などの塗装も行っています。高い塗装技術を持つ職人が施工にあたりますので、見た目に美しく機能性も高い塗装が可能です。塗装については、どうぞ当社までお気軽にご相談ください。
外壁塗装の塗料の違い
外壁に使用する塗料には様々な種類があり、それぞれグレード、耐用年数、金額が異なります。お客様だけで塗料をお選びいただくことはありませんが、塗料ごとに特徴があることを押さえておきましょう。
塗料名 | グレード | 耐用年数 | 単価相場/m2 | 効果 |
---|---|---|---|---|
アクリル系 | ★☆☆☆☆ | 4~7年 | 1,000~1,200円 | もっとも安価な塗料です。耐久性は劣りますが、頻繁に外壁の色を変えたいという方にはおすすめ。 |
ウレタン系 | ★★☆☆☆ | 6~10年 | 1,800~2,000円 | 部分的な補修に適した塗料です。防カビ・防藻機能を備えた塗料もあります。 |
シリコン系 | ★★★☆☆ | 8~15年 | 2,500~3,500円 | 耐久性に優れ、コストパフォーマンスの高い塗料です。10年単位で塗り替えをする方におすすめ。 |
ラジカル系 | ★★★★☆ | 8~15年 | 3,500~4,000円 | シリコン系よりもワンランク上の塗料です。耐久性など機能性に優れている分、シリコン系に比べると若干高価です。 |
フッ素系 | ★★★★★ | 15~20年 | 3,500~4,000円 | 長期的にメンテナンスをしなくてもよい、耐久性に優れた塗料です。ただし、フッ素系塗料は塗装するのが難しいため、確かな技術を持つ職人に頼みましょう。 |
セラミック系 | ★★★★★ | 15~20年 | 5,000~5,500円 | セラミック素材が配合されている塗料です。セラミックにより固い塗膜を形成することができ、耐久性にも優れています。 |
遮熱系 | ★★★★★ | 15~20年 | 5,000~5,500円 | 直射日光を抑えることで、建物内部への熱の侵入を防ぐ塗料です。室内温度を快適に保つことができ、冷房効率が上がります。 |
無機系 | ★★★★★ | 15~20年 | 5,000~5,500円 | 無機物(炭素を含まないもの)が配合されている塗料です。紫外線などに強く、耐久性の高い塗料となります。 |
目的別のおすすめ塗料
- 耐久性も備えつつコストを抑えたい方
-
ラジカル制御シリコン塗料
紫外線による劣化を抑制する機能を持っており、
耐久性、防汚性、耐候性に優れた塗料業界では最も一般的な塗料です。
また耐久年数が8~10年ほどなので、今後10年程度今の家に住み続ける人には最適な塗料です。
- 長持ち重視の方
-
高耐久フッ素塗料
紫外線や風雨などの外部要素の影響を受けにくく、紫外線による色あせや劣化を防ぎます。
また水や汚れも弾きやすく塗装面を美しく保ちます。
塗料の中では高価格なので、今の家に長期的に住む方でメンテナンスコストを抑えたい
場合におすすめな塗料です。
- 省エネ対策をしながら夏も冬も快適に暮らしたい方
-
特殊遮熱断熱塗料(マサコート)
マサコートは高遮熱・高断熱・高触媒・保温性能に優れた特許製品であり、国土交通省NETIS承認製品です。
外部からの熱の影響を防ぎ、夏・冬ともに室内の温度上昇・低下を抑制して冷暖房の使用を減らし、電気代削減を実現します。
塗料について―特殊遮熱断熱塗料「MASACOAT(マサコート)」―
当社では、世界初の特許商品であり国土交通省NETIS承認製品である特殊遮熱断熱塗料「MASACOAT(マサコート)」をお勧めしています。
MASACOAT(マサコート)で得られる効果は以下の4つです。
☑ 高遮熱・高断熱効果:天然の真空セラミックと酸化チタン粒子により、外気の影響を抑え、室内の温度を快適に保ちます。
☑ 省エネ&コスト削減:冷暖房の使用を抑え、電気代・燃料費を大幅に削減。
☑ セルフクリーニング機能:光触媒作用で汚れを浮かし、雨で洗い流すため、塗膜の劣化を防ぎます。
☑ 幅広い素材に塗布可能:業界唯一!布やビニール(撥水処理品以外)にも塗れるため、多用途に対応。
燃料費の高騰に対応するため、「MASACOAT(マサコート)」で効率よく保温・断熱し、コスト回収を実現しませんか?
【施工監修】:株式会社 アドクス
ご存じでしたか?驚愕の温度差!
Knowledge
施工前の外壁の温度
50.9℃
※23/08/29 15:30 外気温36℃
施工後の外壁の温度
37.7℃
マサコートを用いた多くの事例では、施工前後に脅威の温度差が生まれています。以下の事例でもその効果が実証されています。
事例
店舗の屋根に施工したケースでは、施工後店内が涼しくなり、クーラーの温度設定を大幅に上げても快適に仕事ができるようになりました。
|
|
|
外壁塗装の料金について
※150㎡程度を想定した場合の価格になります。
※価格に足場費用は含まれておりません。
ラジカル制御シリコン塗料
耐久年数 8~10年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
47.3万円~
(税抜き)
ハイグレードシリコン塗料
耐久年数 10~13年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
56.8万円~
(税抜き)
高耐久シリコン塗料
耐久年数 13~15年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
66.3万円~
(税抜き)
高耐久フッ素塗料
耐久年数 15~18年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
75.8万円~
(税抜き)
高耐久無機質塗料
耐久年数 18~20年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
84.5万円~
(税抜き)
特殊遮断熱熱塗料高耐久+保温(冷気・暖気)
耐久年数 18~20年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
84.5万円~
(税抜き)
屋根塗装の料金について
※65㎡程度を想定した場合の価格になります。
シリコン塗料
耐久年数 8~10年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
23万円~
(税抜き)
高品質シリコン塗料
耐久年数 10~13年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
25万円~
(税抜き)
遮熱性シリコン塗料
耐久年数 13~15年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
70万円~
(税抜き)
高耐久フッ素塗料
耐久年数 18~20年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
75万円~
(税抜き)
特殊遮断熱熱塗料高耐久+保温(冷気・暖気)
耐久年数 18~20年
瑕疵保証 1年アフターサービス付
75万円~
(税抜き)
塗装だけで補えない場合は屋根工事を
屋根自体が劣化し塗装だけでは補えない場合には、当社で屋根工事まで対応が可能です。屋根の劣化を放置すると雨漏りなどを招いて家全体を傷めてしまうため、葺き替え工事を行います。
葺き替え工事にはいくつかの方法があります。たとえば既存の屋根材を撤去し、防水紙や野地板などの下地材も補修・交換して新しい屋根材を葺き直す方法、また既存の屋根の上に新しい屋根材を被せる方法なども選ぶことが可能です。葺き替え工事のメリットは以下の通りです。
Merit 01 室内を快適な温度に保つ |
夏には外の暑さを遮断し、冬には室内の温かさが逃げるのを防ぐ効果があり、室内の温度を快適に保てます。 |
---|---|
Merit 02 節電につながる |
断熱効果があるためエアコンなど冷暖房設備の使用が減り、節電につながります。 |
Merit 03 防音効果を得られる |
熱だけでなく音を遮断する効果があり、外部の車の音などを小さくしたり、室内の話し声が漏れるのを防いだりします。 |
Merit 04 結露の発生を防ぐ |
室内と室外の温度差で発生する結露も、断熱効果により予防できます。 |
~おすすめの屋根材のご紹介!~
当社では屋根材に、耐震性・耐久性に優れた「ガルバリウム鋼板製屋根材」をおすすめしています。そのメリットは以下の通りです。
Merit 01 軽い! |
Merit 02 錆びにくい! |
伝統的な屋根瓦と比較して約1/10ほどの重さしかなく、家への負担を軽減。耐震性が高まります。また加工がしやすい素材であり、カラーやデザインなどのバリエーションも豊富です。 |
---|---|---|
Merit 02 錆びにくい! |
伝統的な屋根瓦と比較して約1/10ほどの重さしかなく、家への負担を軽減。耐震性が高まります。また加工がしやすい素材であり、カラーやデザインなどのバリエーションも豊富です。 |
ガルバリウム鋼板はトタンと比べて4倍以上の防錆性を持っており、錆の発生を抑えることが可能です。そのため耐久性も高く、メンテナンスの頻度も抑えられます。 |